正常な人の歯の数。
僕の父と母は忙しかったし、
また知識もなかったので歯の矯正は
姉や弟も含めてしなかった。
そうしたら「歯性が悪い」などという
勝手な言い分で「それは仕方がないことだ」という
ことを言ってくる。
そんなことはない、やれ磨け、矯正しろだけで
僕の歯が41歳で1本無くなることは防げた。
教育もつけてもらい、旅行にも行き、
習い事もしたが、歯が1本なくなるというのが
どれだけ惨めか、、、
そのせいか姉も弟も高い矯正代金をかけ
自分たちの子供にしている。
歯の神経がなくなる(歯髄を取る)と失活歯と
なり、いわば枯れ枝のようになる。
それをセメントやら樹脂で固めてもたせているだけなので
失活歯は手入れをしても必ず抜ける。
インプラントは不可逆でやりたくないし、
歯杯(しはい)というラットで成功した歯の再生医療も
未だめど立たたず。
僕には子供が2人いるが、残念ながら歯の生え方や
形から僕の遺伝だ。だから金を渡すから矯正をしてやってくれと
頼んでも、子供の母親は僕と同じ齢だが2~3か所詰め物をしているだけで、
まったく歯に困ってない。
勉強が大事とか、体育が大事、自立が大事ということは
共有でき、また今までの結果から任せて十分だし、
信用できるが、歯の話になると、もう他人事か、
優先順位が無茶苦茶低くなり、
やるなら本人の意思も尊重とか言い出す。
そうじゃないっちゅうの。
京都には歯学部がないので大阪で集めた
情報をもとにバスとか電車を乗り継いで
通うことになるというともうピンとこない。
近所に山ほど歯医者はあるのにそこでええんちゃうの?
歩いていける場所でええやん!
なんぼでも歯医者なんてあるがな!
これやがな、、、
参ったよ、本当。